wii fitで筋トレをプレイしてみた
wii fitでできる筋トレ(きんとれ)をプレイしてみました。率直(そっちょく)な感想(かんそう)としては、少し(すこし)物足りない(ものたりない)感じ(かんじ)を受け(うけ)ました。決して(けっして)悪い(わるい)評価(ひょうか)はないですが、今(いま)はむしろwii fitの続編(ぞくへん)に期待(きたい)したいという感じ(かんじ)です。何故か(なぜか)といえば、トレーニングメニューという感じ(かんじ)の管理(かんり)をされていないからですかね。ちなみに、腹筋(ふっきん)や腕立て(うでたて)・横(よこ)バランスなどは、結構(けっこう)簡単(かんたん)にハイスコアが出(で)てしまいます。バランス系(けい)以外(いがい)では、やはりバランスwiiボードでのチェックには限界(げんかい)がありますね。ですが、効果(こうか)がないのか?というとそういうことではなくて、指定(してい)された通り(とおり)にプレイすれば、効果(こうか)がないわけではないです。なので、この筋トレ(きんとれ)に関(かん)しましては、複数(ふくすう)メニューを連続(れんぞく)してできるオススメセットメニューみたいなものを用意(ようい)してほしかったと思い(とおもい)ますね。また、トレーニングを行った(をおこなった)結果(けっか)を時間(じかん)としての管理(かんり)だけでなく、回数(かいすう)だとか部位(ぶい)での記録(きろく)をつけられるようにしてほしかったとも思い(おもい)ます。筋トレ(きんとれ)だからこそ「組合わされ(くみあわされ)たセットメニューをこなしていく」「同じ(おなじ)メニューを毎日(まいにち)やる」「実際(じっさい)にやった回数(かいすう)を管理(かんり)していく」ことに意味(いみ)があるものだと思い(とおもい)ますからね。とはいっても、時間(じかん)だけであってもトレーニングの結果(けっか)を残せ(のこせ)るということは、自分(じぶん)でグラフを付ける(つける)よりは楽(らく)なわけですけどね。尚(しょう)、メニュー内(めにゅーない)での回数(かいすう)はプレイヤーが変更(へんこう)することができます。もし筋力(きんりょく)が付い(つい)てきた・・・と感じ(かんじ)たら、回数(かいすう)を増やす(ふやす)ことによって、さらなるトレーニングを積む(つむ)ことだってできるのです。その辺(そのへん)は臨機応変(りんきおうへん)に行っていく(おこなっていく)といいでしょう。
wii fit
wii fitでできる筋トレをプレイしてみました。
wii fit