wii fitでプレイできるバランスゲームについて
wii fitには大きく(おおきく)分け(わけ)て4つのジャンルのトレーニングが存在(そんざい)します。そのうちのひとつ、「バランスゲーム」について紹介(しょうかい)してみます。このバランスゲームとは、その名の通り(そのなのとおり)バランス感覚(かんかく)を養っ(やしなっ)ていくためのゲームです。ヘディング:飛ん(とん)できたサッカーボールを、体重(たいじゅう)移動(いどう)を駆使(くし)してヘディングします。バランススキー:体(からだ)を傾け(かたむけ)てスキーで滑り(すべり)ながら、いくつもの旗(はた)を上手(じょうず)に通過(つうか)していきます。スキージャンプ:体(からだ)の重心(じゅうしん)を上手く(うまく)調整(ちょうせい)しながら、タイミング良く(よく)膝(ひざ)を伸ばし(のばし)、ジャンプします。コロコロ玉入れ(たまいれ):体重(たいじゅう)移動(いどう)を使い(つかい)つつ、ステージの穴(あな)にボールを落とし(おとし)ていきます。綱渡り(つなわたり):miiがロープから落ち(おち)ないように左右(さゆう)のバランスを意識(いしき)しつつ足踏み(あしぶみ)をしてゴールを目指し(めざし)ます。バランスmii:重心(じゅうしん)を傾ける(かたむける)とその方向(ほうこう)へ動く(うごく)、シャボン玉(しゃぼんだま)に乗っ(のっ)たMiiでゴールを目指す(めざす)ゲーム。バランススノボー:このゲームのみバランスwiiボードを縦(たて)にして置き(おき)ます。ただしレギュラースタンス。左足(ひだりあし)が前(まえ)ですね。座禅(ざぜん):このゲームのみバランスwiiボード上(じょう)に座り(すわり)ます。タイトルの通り(とおり)座禅(ざぜん)を組ん(くん)で、あとは、とにかく動か(うごか)ないようにしながら180秒間(びょうかん)耐える(たえる)のがこのゲームの目的(もくてき)ですね。ペンギンシーソー:重心(じゅうしん)を移動(いどう)させ、ペンギンを操作(そうさ)していき魚(ざかな)を捕獲(ほかく)するゲーム。wii fitでプレイ可能(かのう)なバランスゲームは以上(いじょう)の9種類(しゅるい)となります。バランス感覚(かんかく)は勿論(もちろん)、敏捷性(びんしょうせい)なども向上(こうじょう)させる効果(こうか)があると思い(とおもい)ますね。
wii fit
wii fitには大きく分けて4つのジャンルのトレーニングが存在します。
wii fit