wii fitでプレイ可能な筋トレの種類
wii fitでプレイできる筋トレ(きんとれ)の種類(しゅるい)は実に(じつに)15種類(しゅるい)にものぼります。筋トレ(きんとれ)は体(からだ)の部位(ぶい)を引き締める(ひきしめる)ために大変(たいへん)重要(じゅうよう)な運動(うんどう)です。では、その中(そのなか)からいくつかを紹介(しょうかい)してみようと思い(とおもい)ます。まず、片足(かたあし)バランスウォークですが、これはバランスWiiボードに乗っ(のっ)て、片方(かたほう)の足(あし)を上げ(あげ)、片(かた)足立ち(あしだち)をします。そして、上げ(あげ)ているほうの足(あし)を前(まえ)から後ろ(うしろ)に蹴り(けり)、反対(はんたい)の腕(うで)を上(うえ)に伸ばし(のばし)ます。腕立て(うでだて)&横(よこ)バランスは、バランスWiiボードに両手(りょうて)を着い(つい)て腕立て(うでだて)をしたあと、片足(かたあし)を交差(こうさ)させて、体(からだ)を開き(ひらき)、片方(かたほう)の腕(うで)を天井(てんじょう)に伸ばし(のばし)ます。水平(すいへい)ひねり&横(よこ)ひねりは、バランスWiiボードの上(うえ)で両足(りょうあし)を肩幅(かたはば)くらいに開き(ひらき)、両腕(りょううで)を大きく(おおきく)横(よこ)に伸ばし(のばし)た状態(じょうたい)で、上体(じょうたい)を捻り(ひねり)ます。ジャックナイフは、バランスWiiボードの上(うえ)に両足(りょうあし)を乗せ(のせ)た状態(じょうたい)で、仰向け(あおむけ)になり両手(りょうて)を上(うえ)に伸ばし(のばし)ます。そして、両手(りょうて)両足(りょうあし)をくっつける感じ(かんじ)で腹筋(ふっきん)を意識(いしき)しつつ体(からだ)をVの字(じ)に起こし(おこし)ます。ランジは、バランスWiiボードの上(うえ)に乗り(のり)、後頭部(こうとうぶ)の辺り(あたり)で手(て)を組み(くみ)ます。そして、片方(かたほう)の足(あし)を自分(じぶん)の足(あし)2つ分(ぶん)ほど後ろ(うしろ)に下げ(さげ)ます。それから上半身(じょうはんしん)は垂直(すいちょく)に保っ(たもっ)たまま、前足(まえあし)の角度(かくど)を90度(ど)程度(ていど)に曲げ(まげ)ます。片足(かたあし)捻り(ひねり)は、片(かた)足立ち(あしだち)の状態(じょうたい)から、膝(ひざ)と腕(うで)をクロスさせるように同時に(どうじに)屈伸(くっしん)させます。横(よこ)足立ち(あしだち)は、片(かた)足立ち(あしだち)の状態(じょうたい)から、左右(さゆう)のバランスに気(き)をつけながら腕(うで)と足(あし)を横方向(よこほうこう)に真っ直ぐ(まっすぐ)動かし(うごかし)ます。このほかにもwii fitでプレイ可能(かのう)な筋トレ(きんとれ)のパターンはありますが、残り(のこり)はご自分(ごじぶん)の目(め)で確認(かくにん)してみてください。
wii fit
wii fitでプレイできる筋トレの種類は実に15種類にものぼります。
wii fit